fc2ブログ

3月、嬉しいことと悲しいこと



3月初めに母が93歳で父のもとへ旅立ちました🌈

12月初め年越しは無理だろうとお医者さまに言われながらも

在宅介護の道を選び、3カ月間妹と二人でできる限りのことしてきました。

自宅で看取るというのは決して楽なことではありませんでした。

しかし母と過ごした時間はとても濃厚で温かい時間で、宝物になりました。




そして3月31日(大安)桜の満開を予想して、昨年2月に決めていた日ですが

今年は思いのほか、桜の開花が早くて心配していましたが

お天気にも恵まれ、桜もハラハラと・・・

とてもいいロケーションの中で次女の結婚式が執り行われました。

IMG_6706_convert_20230402162114.jpg

IMG_6707_convert_20230402164547.jpg

IMG_6704_convert_20230402160824.jpeg

IMG_6699_convert_20230402160842.jpeg

多くのお友達や大切な親族に囲まれ幸せな一日となりました💖




ランキングに参加しています。
↓ ↓ ↓ポチッとしていただけると、励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンキルトへ
にほんブログ村

インターナショナルキルトフェスティバル

11月2日からアメリカヒューストンの

『インターナショナルキルトフェスティバル』に行ってきました♪

行くためにはいくつかのハードルがありましたが、

なんとか飛び越えて、思い切って行くことにしました。

自分のキルトが入選していることが一番の原動力だったと思います。




IMG_5987_convert_20221108163135.jpeg

IMG_6041_convert_20221108162931.jpeg

こんな雰囲気で展示されていました。

なんとBest of Showの作品の裏側で

いかにも私が12,500ドルの賞金をいただいたかのよう(笑)

Best of Showの作品

IMG_6054_convert_20221108164301.jpeg

IMG_6052.jpeg


IMG_6100_convert_20221108163759.jpg

作品のサンプルをみせて説明してくれたのですが

英語が分からず残念!


IMG_6067.jpeg

IMG_5937_convert_20221108163337.jpeg

こちらは横浜キルトフェスティバルでもBest of Showをとった

界亜希さんの入賞作品

常に人だかりになっているので

ベストショットをとるタイミングが難しい。



IMG_6020_convert_20221108163158.jpg

ツアーご一緒したそめっちさんのキルト

お着物も似合っていて、多くの方に声をかけられていました。

IMG_6114_convert_20221108163436.jpg

BERNINA Q-16を使った講習会

IMG_6133_convert_20221108163504.jpg

アメリカンな会場の雰囲気

帰国日前夜は野球のアメリカンシリーズでヒューストン・アストロスが優勝して

ホテルから大騒ぎの街を見ることもできました。


もうすでに多くの方がSNSで数々の作品を紹介されているので

私は個人的な忘備録として...


お買い物も記録として

IMG_6130_convert_20221108163616.jpeg

布や糸、お道具などたくさん買ってきました♪

今日から日常に戻っていますが

一息ついたら次に向かって進みたいと思います。

沢山の刺激と布たちを形に残すことがこの旅の最終目的なので...



ランキングに参加しています。
↓ ↓ ↓ポチッとしていただけると、励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンキルトへ
にほんブログ村

展示会終わりました

7月8日から10日まで行われていたお教室展終わりました。

3日間多くの方にご来場いただき

嬉しいお言葉をいただき、

生徒さんも私自身も励みとなりました。

今やっと写真を見返せる時間ができたので

一部ですがアップしたいと思います。



IMG_5284_convert_20220711233317.jpeg

『クレマチス ~希望~』制作に4年かかってしまいましたが

224×214㎝の巨大なキルトです。

アメリカヒューストンで行われるIQFのコンテストに入選したという嬉しいニュースが届きました。

これからアメリカに旅立つキルトです。


IMG_5282_convert_20220711233334.jpeg

『Elegant rose garden』 2019年パデューカ、ヒューストン入選作品


IMG_5319_convert_20220711233359.jpeg

IMG_5358_convert_20220711233413.jpg

生徒さんたちのボルテモア


IMG_5346_convert_20220711233432.jpeg

IMG_5348_convert_20220711233455.jpeg

IMG_5330_convert_20220711233523.jpeg

真夏のサンタさん


IMG_5288_convert_20220711233634.jpeg

ミシンキルト(ルーラーワーク)


IMG_5357_convert_20220711233545.jpg

たくさんのお花ありがとうございました♡


ご来場いただいた方、ありがとうございました。

今は魂が抜けたようですが、いつまでも余韻に浸っていられないので

現実に戻って次に進みましょう♪



ランキングに参加しています。
↓ ↓ ↓ポチッとしていただけると、励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンキルトへ
にほんブログ村

作品展

関東地方は梅雨入りして、肌寒い日が続いています。


さて、1か月後の7月8日から作品展を行います。

img20220606_15553380-1_convert_20220608210626_convert_20220608211321.jpg


前回の作品展から5年経ってしまいました。

それぞれいろんなことがありました。

みんな平等に5歳年をとりました。

周りの状況も変わって、

ましてコロナ禍を経験して、以前とは違う世の中になりました。

でも今ここで作品を発表しなかったら

もう見ていただける機会はないかもしれない。

そんな気持ちが後押しして、思い切って開催することにしました。


生徒さんたちが頑張って制作した作品を

多くの方に見ていただけたら嬉しいです\(^o^)/



ランキングに参加しています。
↓ ↓ ↓ポチッとしていただけると、励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンキルトへ
にほんブログ村

また一つ歳をとりました

昨日の私のお誕生日には

たくさんのお祝いのメッセージありがとうございました。

コロナも収まらず、世界的には悲しい状況の時ですが

確実に時間は過ぎ、年をとりました。

年々体力の衰えは感じますが

気持ちだけは変わらず、

いつまでも自分の好きなことができることを嬉しく思っています。


さて、キルト展のお知らせです。

14年目になるキルト塾の服部先生のお教室展です。

キルト塾のメンバーもご一緒させていただきます。

コロナ禍の中、細心の対策をして開催される予定です♪

IMG_4600_convert_20220405151219_convert_20220405154514.jpg



ということで2週間後に行われるというのに

私のキルトは今日やっととりあえずのキルティングを終え

水洗いをしました。

IMG_4726_convert_20220405151251.jpeg

花粉がちょっと気になるけれど、気持ちよく乾きました。

乾くまでの間に10m近いパイピングコードを作ってます。

IMG_4733_convert_20220405153517.jpeg

これからできる限りトラプントを入れます。

ちょっと見せ\(^o^)/

IMG_4735_convert_20220405151315.jpeg

まだまだ頑張ります!!


ランキングに参加しています。
↓ ↓ ↓ポチッとしていただけると、励みになります。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンキルトへ
にほんブログ村
プロフィール

コヅ

Author:コヅ
パッチワーク教室『Quilt House HANA』を主宰。
(財)日本手芸普及協会 パッチワークキルト部門 講師・指導員 
ミシンキルト部門 講師・指導員
パッチワークの楽しさを多くの人に伝えたいと思っています。

最新記事
最新コメント
コンパクト月別アーカイブ
カテゴリ
足あと
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

アルバム
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR